相続手続きはすべておまかせ
宝塚相続手続センター
宝塚市のベストパートナー司法書士・行政書士事務所「宝塚相続手続センター」では、相続・遺言を得意にする司法書士・行政書士が、相続手続きや相続登記、相続放棄などの遺産相続や遺言書作成を親切丁寧にサポートします。
兵庫県宝塚市逆瀬川一丁目11番1号アピア2 1階
阪急今津線 逆瀬川駅 徒歩1分
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
年中無休・夜10時まで対応
0120-790-587
こちらでは弊社が今までに手がけた事例をご紹介いたします。
遺言書を作成しなかった場合、相談者が亡くなると、奥様は相談者の兄弟に実印での押印や印鑑証明書の提出をお願いしなければならず、大変な旨を説明したところ、公正証書にて遺言書を作成する事になりました。
万一のときに備えて、若いうちから遺言書を作られるのですね。
ご年齢に関係なく、万一のときに備えることは良いことと思いますよ。
当事務所では、そのようなお若い方も多いです。
遺言書で決められることはたくさんありますが、主な内容は以下のとおりです。
その他、あなたの気持ちをご家族に表すための文言も入れることができます。
具体的には、個別のご事情による部分が大きいので、詳しくお話をお聞かせいただけましたら、さらに詳しい回答ができます。
謄本の情報に基づき、財産の評価額の価格帯を伝え、正確な評価が必要であれば、ご依頼頂ければ50,000円以下で承る旨と、相続放棄の期限である3ヶ月以内に、一応マイナスの財産等が無いかをしっかり調べておいた方がいい旨を伝えて終了しました。
成年後見制度を利用することにより、重要な契約をする際には後見人などの代理や同意が必要となりますので、万が一本人が単独で契約をしてしまったような場合でも、その契約を取消したり、無効を主張することができます。
公証役場の中でもエレベーターのある公証役場とない公証役場がありますので、どの程度歩けるかによって、公証役場を選択します。
相談者が車を運転されない場合には、当事務所で公証役場まで送迎致します。
公証役場まで出向くことが難しい場合には、公証人と調整の上、公証人に出張して頂きます。